建築組合について

ご挨拶

昭和35年に番匠会として164名の組合員で発足し、
昭和37年に松江市建築組合と改名してから60年余りの月日が経ちました。
現在建築関連工事業者540名余りの会員数となっております。

松江市建築組合では、労働安全や技術・技能の向上、
普及、伝承などに組合員一同取り組んでまいりました。

また地域密着型をモットーに地域活動への参加、
組合員同士の親交を深めたりと、組合としての活動も精力的に行っております。

建築業界は昨今の少子高齢化に伴い、
技術者・技能者の高齢化が進み若手が減少しているのが現状です。

今後は業界発展のため、特に担い手の確保と育成に努めてまいりますので、
ご支援ご協力をお願い申し上げます。


組合概要

概要

名称 松江市建築組合
所在地 〒690-0007
島根県松江市御手船場町585番地
たちきビル201
電話 0852-21-9768
FAX 0852-21-9980
設立 昭和35年
組合員数 544名(令和6年7月現在)

役員構成

執行部


組合長 野津 安男
副組合長 曽田 直紀
書記長 安部 直樹
会 計 森本 授
組織部長 目次 康義
社保対部長 古藤 剛伸
賃金・税金部長 白根 薫
住技対部長 遠所 明臣
厚生部長 多根 実
青年部長 和久利 昇平
女性部長 松尾 文代

組合沿革

  • 昭和35年

番匠会発足
城東、城西、城北、松南、白潟の5支部
会長に神谷大助氏(白潟)就任

  • 昭和36年

全建総連加入
顧問に宗寂照氏就任

  • 昭和37年

番匠会を「建築組合」と改名 組合長に内田勝義氏(城北)就任
嵩、本庄、大野、朝酌、鳶、板金、塗装の7支部加入
建連に加入、日雇い健康保険に加入

  • 昭和38年

労災保険組合の設立

  • 昭和39年

組合長に伊藤恕逐氏(白潟)就任 大庭支部の加入 全労済の総合共済に加入

  • 昭和41年

秋鹿、畳、建具、表具の4支部加入
組合事務所を灘町に開設
組合長に来海幸吉氏(松南)就任
毎月7日に本部役員会開催が決定 恩敬寺

  • 昭和42年

千酌、七類の2支部加入
組合長に金坂広光氏(大野)就任
組合事務所を伊勢宮町に移転

  • 昭和43年

忌部支部の加入 表具支部の廃止

  • 昭和44年

組合長に内田茂明氏(城北)就任
松建ニュースを創刊

  • 昭和46年

組合長に有富盛一氏(城東)就任
第10島根建連通常総会を松江市労働会館で開催

  • 昭和47年

板金支部の脱会
婦人部発足(建連で2番目)

  • 昭和48年

組合長に藤原富徳氏(大庭)就任

  • 昭和51年

組合長に今井信夫氏(白潟)就任
婦人部廃止
役員任期が2年に決定

  • 昭和52年

八束支部の加入

  • 昭和53年

古江支部の加入 建具支部の脱会
松江建築共同職業訓練校設立
組合事務所を御手船場に移転

  • 昭和54年

組合長に白根保典氏(嵩)就任

  • 昭和57年

組合事務所を大正町に移転

  • 昭和58年

組合長に中島宏氏(古江)就任

  • 昭和59年

顧問の宗寂照氏退任
津田支部の加入

  • 昭和61年

八雲支部の加入

  • 昭和63年

設計支部の加入
顧問に浅野俊雄氏就任

  • 平成3年

組合長に内藤敦夫氏(秋鹿)就任
中島宏正氏相談役へ

  • 平成4年

湖南支部の加入
松江市建築組合シンボルマーク作成

  • 平成5年

主婦会の結成

  • 平成7年

第15回技能祭で技能検定推進事業所の団体表彰を受ける

  • 平成9年

組合長に前田昭治氏(津田)就任
内藤敦夫氏相談役へ

  • 平成11年

技能グランプリ全国大会に出場(城北支部 渡辺伸二氏)

  • 平成12年

主婦会から婦人部へ改名

  • 平成13年

技術校へ時間講師の派遣を開始

  • 平成14年

土木支部の加入
組合事務所を西津田一丁目に移転
永年の独居老人宅労働奉仕で「島根県知事感謝状」受賞

  • 平成15年

専門部に工務店対策部を設立
組合長に津森強氏(本庄)就任
前田昭治氏相談役へ

  • 平成18年

鳶支部の廃止
組織拡大委員会の発足
松建会の発足
松江市の発注の小規模工事の受注を開始

  • 平成19年

土木支部の廃止
組合長に内田耕治氏(松南)就任
津森強氏相談役へ

  • 平成21年

設立50周年記念式典を挙行

 

(以下準備中)