組合事務所よりお知らせ
■第19回親子しんぼく交流会
【日 時】 10月19日(日) 10:30~15:30予定
【会 場】 大田市「三瓶山北の原キャンプ場」
【締 切】 9月12日(金)
■「令和7年度健康・体力づくり事業」開催のご案内
【日 時】10月18日(土) 9:00 集合 12:00 閉会予定
【会 場】山佐ダム体験交流施設やまびこ(安来市広瀬町上山佐1397-2)
※出席対象者は中建国保に加入している組合員とその配偶者とします。
※当日は動きやすい服装で、エプロンと筆記用具を持参の上お越しください。(そば打ち体験で服が汚れる可能性があるため、エプロンのない方は着替えをご持参ください。)
※そば打ち体験で打ったそばは、そのままお持ち帰りいただきます。
■令和7年度シニアの会グラウンドゴルフ大会
【日 時】9月28日(日)9時集合 10時スタート
【場 所】鹿島グラウンドゴルフ場
【申込締切】9月5日(金)
【連 絡 先】組合事務所 61-3987
シニアの会 会 長 内田 耕治 090-3638-3513
シニアの会 副会長 佐々木 聰 080-1903-0159
多くの方の参加をお待ちしています。大会は午前中で終了予定です。(少雨決行)
■行事予定
8月7日(木) |
会計委託助成金支給申請書締切 |
8月9日(土)~17日(日) |
組合事務所夏季休業 |
8月18日(月) |
各支部引き落とし日 |
8月22日(金) |
執行部会 (会場)日吉ふれあい会館 |
8月25日(月) |
包丁研ぎ参加者申込締切 |
8月29日(金) |
中建国保種別変更締切 |
9月8日(月) |
本部役員会 (会場)日吉ふれあい会館 |
■インボイス制度の理解のために
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が導入されました。
適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。
労災保険の加入手続きはおすみですか!
《一人でも労働者を雇用していれば労働保険に加入する必要があります》
労働保険とは労災保険と雇用保険を総称したもので、政府が管掌する強制保険制度です
●労働保険に関する事務手続等は事務局に委託することもできます。
●どなたでも、事業主が労働保険の加入に必要な手続を行っているか否かインターネット上で確認できます。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
組合共済について
支給条件
組合員が結婚した場合 | 20,000円 |
組合員に子供が出生した場合 | 20,000円 |
組合員が病気及び負傷し1ヶ月以上休業した場合 | 30,000円 |
組合員とその家族が組合行事において負傷した場合 | 10,000円 |
組合員が死亡した場合(組合長が会葬する) | 30,000円 |
組合員の実の父母、妻が死亡した場合 | 10,000円 |
組合員の同一世帯にある子供死亡の場合 | 10,000円 |
組合員が天災禍変(火災含ム)を受けた場合 | 5,000円 |
組合員が還暦に達した場合に祝金を贈る | 10,000円 |
組合員が満70オに達した場合に祝金を贈る | 30,000円 |
※この支給条件は組合に加入後4ヶ月目から受けられます。
建退共に加入しよう
建設現場で働く全ての労働者に適用されます。
一人親方も建退共で退職金がもらえます。
建設業で働く人たちのために国がつくった退職金制度で、国の補助もあるので安心・有利。
建退共本部から「任意組合」の許可を受けて必要な手続きを代行。
一人親方の皆さんも組合に加入すれば共済手帳の交付を受けることができます。
退職金給付額早見表
年数 | 退職金額 |
5年 | 414,087円 |
10年 | 893,559円 |
20年 | 1,933,479円 |
25年 | 2,474,439円 |
30年 | 3,038,919円 |
40年 | 4,268,007円 |
退職金額は、2021年10月1日以降からはじめた人の場合です。
証紙21枚分を1カ月とみなして計算します。
掛金納付月数が12月以上24月未満の場合、退職金の額は掛金納付額3~5割程度の額となります。(労働者が死亡したときの退職金は、事業主が納めた掛金に相当する退職金額となります。)
国が定めた制度なので安心・有利。建設産業全体が適用対象。共済手帳に証紙の貼付を受けることで掛金の積み立てに。掛金は1 日320 円、掛金納付月数12 カ月以上で支給。新加入者には国から50日分(16,000 円)の補助あり。公共工事の受注は建退共に加入していることで有利。公共工事の現場では証紙を無料で貼ってもらえる。一人親方は、組合に加入しないと簡単に利用できない制度。
松江市建築組合
〒690-2101
島根県松江市八雲町日吉151-2
「日吉ふれあい会館」
TEL:0852-61-3987
FAX:0852-61-3988
E-mail: kenchikun@matuekentiku.com
営業時間:
月~金:9時00分~13時00分
14時00分~18時00分
休業日:土・日・祝日
■営業日カレンダー
2025年8月 | ||||||
日 |
月 |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
31 |
2025年9月 | ||||||
日 |
月 |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 |
28 | 29 | 30 |
|
■休業日(土・日・祝)
■午前休業
■午後休業
■臨時休業